
こどもの雑誌
庭しんぶん3月号のテーマは「こどもの雑誌」。大人が読むための雑誌はたくさんあるけど、こども向けってないですよね。「こどもの雑誌」ってなんなのか、考えてみました。
庭しんぶん3月号のテーマは「こどもの雑誌」。大人が読むための雑誌はたくさんあるけど、こども向けってないですよね。「こどもの雑誌」ってなんなのか、考えてみました。
庭しんぶん2月号のテーマは「雪」。北海道は今年は雪が少ないです。雪ってそもそもなんでしょう?ふしぎがいっぱいな雪の世界をのぞいてみてください。
あけましておめでとうございます。本年も庭しんぶんをよろしくお願いします。庭しんぶん1月号、特集テーマは「からだ」です。自分のからだのことどのくらい知っていますか?
庭しんぶん12月号が発行されました。特集テーマは「Wonder」。特集タイトルが英語なのは今回初めてです。なぜなら「Wonder」をぴったりの日本語で表すことができなかったからなんです。今号は、庭しんぶん2018年11月号の特集「魔法」の続編でもあります。
クリスマスの絵本は山ほどありますが、新しい絵本で「これだ!」って思える絵本になかなか出会えずにいました。今年の新刊の中で楽しみにしていたのがこの絵本です。
庭しんぶん11月号が発行されました。特集テーマは「プラスチック」。制作するにあたり、庭しんぶん編集部はプラスチックについていろいろ調べました。今回は特別にプラスチック・フリーの先輩、そして量り売りのお店「トロッコ」のおふたりが登場。
森は、たくさんの遊び場や自然物(っていうか自然物の塊が森ですよね)が、季節ごとに様々な姿を見せてくれます。
この絵本は、ラッパーが最高のセンスで絵本に仕立ててくれた1冊。著者たちの読み聞かせが動画でもみれます。なんだろうこの軽くて心地よい面白さは。